植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

キダチチョウセンアサガオ

この大きくて派手な花、見ごたえがある。以前は黄色っぽいものが多かったと思うが、最近は様々な色の園芸品種があるようだ。ご近所の庭先でも珍しくなくなった。 熱帯アメリカの高地原産の低木で高さ3mぐらい。だから木立。ヒルガオ科のアサガオの仲間ではな…

ヒロハホウキギク(広葉箒菊)

いつもの街中の川沿い。淡いピンクに色づいた白い花がカワイイ。花びらがやや不ぞろいであるところも素朴でヨロシイ。草叢の中の星のよう、と言ったら褒めすぎか。直径6-7㎜しかなく、よく見ないと咲いていることすらわからない。 北アメリカ原産のキク科の…

ツルボの群生

多摩丘陵にある神社の参道脇。そろそろ秋祭りなので草刈りがされ日当たりが良くなった斜面に、ツルボが群生して花を付けていた。桜並木があり陰になるせいか、普通のものよりヒョロリとしてやや斜めになっている。 この画像は9月初めのものでまだ咲き始めだ…

フェンスのマルバルコウ

8月後半から夏草の中にチラホラ見えていた赤朱色の花。住宅地の河川沿いの長い網フェンスをツルが這い上がったと思ったら、いっぱいに広がり、今頃になって大量に花を付けた。径1.5㎝ぐらいの小さな花だが遊歩道を歩いているとなかなか見ごたえがある。拡大…

シマスズメノヒエ

マンションや民家が続く住宅地を流れる川。護岸はコンクリートで固められ両側が広い歩道になっている。日当たりが良く様々な植物が見られる。クルマが通らず人通りもソコソコなので時々立ち止まって観察しても大丈夫だ。このところ路傍の雑草ばかりなのはそ…

ジュズダマ

ハス池のたもとに生えていたもの。川辺などの湿地を好むようだ。先端に穴の開いた独特の丸い実は、子供の頃投げて遊んだものだ。スベスベした感触で、何かにぶつけるとカチンと音がするぐらい硬い。穴を貫通させて糸で繋ごうとしたがうまくいかなかった。 熱…

ソクズの花と蜜腺

今頃の野草は繁茂するばかりで、興味を惹かれるものに出会うことはほとんどない。あっても地味な白い色の花が多い。と言いつつまた白い花である…。 多摩丘陵の人家近くの空き地に7月頃からこの花が咲き続けていた。草丈は1.5m以上あり群落になっている。夏草…

マツカゼソウの複葉

前回複葉の話が出たので思い出したのがこの植物だ。山地の林縁に自生するミカン科の多年草で、松風草という風流な名前が付いている。 コボタンヅルの葉は3x3=9枚の小葉からなる(2回3出)が、この草はさらに3倍の27枚で1枚の葉(3回3出)を構成…

コボタンヅル(小牡丹蔓)

前回のアキカラマツに絡まっていたつる植物。花は付けていたが、以前紹介した同じキンポウゲ科のボタンヅルだと思ってスルーしていた。しかしどうも全体の感じが異なる。そこで調べてみるとコボタンヅルという変種であった。 日本から中国まで山地の林縁など…

アキカラマツの花

多摩丘陵の日当たりのよい林縁。繁茂する夏草に混じって見慣れぬ花を見つけた。調べるとアキカラマツ(秋唐松、秋落葉松)というキンポウゲ科の植物であった。 花に花弁がなく、多数の雄シベがカラマツの葉のようなカラマツソウという植物の仲間だ。花期が夏…

カヤツリグサ

夏草の中で目立つのはイネ科とカヤツリグサ科の植物である。どちらも縦にスジがある長い葉を持ち(単子葉)、花びらの無い花を付ける。日なたを好み、畑の雑草として猛暑の下で盛大に繁茂している。ちょっと目を離すとこいつらがはびこって困らされる。 カヤ…

エノコログサ

これも道端の夏草。日当たりのよい所を好むようだ。画像のように他の草と入り混じっていることもあるが、単独の塊になっていることも多い。ものすごい量の種を振りまくせいであろう。緑一色なので遠目にはわからないが、近づくとすぐわかる。 イネ科で雑穀の…

タチスズメノヒエ(立ち雀の稗)

珍しめの植物が見たいと思って丘陵地の雑木林を歩いてみた。猛暑とここのところの天候不順でひどく蒸し暑い。当然誰も歩いていない。汗だくになり、蚊や小さな虫が寄ってきて鬱陶しい。しかも目ぼしいものはナシ。アブラゼミのジージーという鳴き声にミンミ…

迫力の朝焼け

朝5時。窓に朝日の赤い光が差すのを感じたので、東の空を見るとこの雲が見えた。朱色と紫色の強烈な輝きである。急いで景色の開けたところに行ってみた。こんな雲が東の空いっぱいに広がっており壮観であった。画像では全体をお示しできないのが残念だ。 上…

早朝の虹

ここのところ天気が変だ。猛暑の時期に雨で低温の日が何日も続いた。ようやく晴れたと思ったら、しょっちゅう黒い雲が現れて通り雨が来る。天気予報は「晴れ、ただし不安定。折り畳み傘を忘れずに」だ。 朝起きると西の空に虹が出ていた。5時40分頃だ。外に…

やたら見るシンテッポウユリ

駅で線路沿いに咲くシンテッポウユリを紹介したが、その後街中でやたら見かけるようになった。昨年は今頃外を出歩かなかったのでわからないが、急に増えたように思う。 台湾原産のタカサゴユリと、南日本に自生するテッポウユリの交配種である。前者から8月…

線路のユリ

駅で電車を待っていたら線路際の白いユリの花に気づいた。テッポウユリ?いや、花期(4-6月)が違う。シンテッポウユリ(新鉄砲百合)だと思う。台湾原産のタカサゴユリと南日本で自生するテッポウユリの交配種で、園芸用が逃げ出して野生化している。 ユリ…

真夏の黒い花

シュロソウの花だ。実際は画像のように濃赤紫だが、生えているのが暗い雑木林の地面なので遠目には黒く見える。拡大すると6枚の花弁が二重の色彩でなかなか良い。黄色い雄シベがアクセントになっている。 シュロソウ科。少し前の資料ではユリ科となっていた…

ハスの花2021

朝、家の外に出るとムッとした湿った風を感じた。台風が運んできた南方の空気だ。 南方の花といえばハスである。いつ見てもインドやエジプトのような熱帯のイメージがある。7月半ばから咲き始めるが、今年はまだ咲いている。台風の影響の雨で葉に水滴がいっ…

暑苦しい花

画像はヘクソカズラの花である。拡大するとなかなか個性的で迫力がある。しかし名前を思い出すと一瞬鼻先を匂いの記憶が通り過ぎる。触らなければ臭うわけではないが、見る気が失せる。後に残るのはジリジリ焼けるような真夏の陽射しの印象だけだ。 梅雨頃、…

ヨウシュヤマゴボウの花

猛暑のなかここ数日雲が多く通り雨がある。蒸し暑くなるだけなのでやり切れない。画像は水滴が残るヨウシュヤマゴボウの花だ。近づいて見ると結構ユニークな形をしている。 漢字で書くと洋種山牛蒡。北アメリカ原産の帰化種で別名アメリカヤマゴボウだ。私は…

日陰のヤブミョウガ

台地に切れ込んだ谷を残した公園。奥に湧き水があって谷底は湿地のようになっている。頭上は高い木に覆われていて全体に暗く、いつもヒンヤリしている。猛暑の中、涼を求めて行ってみたところ、ヤブミョウガの群落に出会った。 群落はヤブミョウガ単一。画面…

ゴーヤ植え過ぎ

真夏の太陽光がキツイ。夏野菜の中で今一番元気なのがゴーヤ(ニガウリ)である。植えたのが遅かったのでようやく収穫1号だ。ユニークなデコボコのある実は、よく見ると緑色の玉石(ぎょくせき)のような透明感がある。 数年前、同じNPOの人が作ったものをい…

積乱雲の中

外に出ると強烈な日差しが眩しい。見上げると、青い空に入道雲がムクムクと湧いていた。正式には積乱雲というが、昔それを体感する経験をしたことがある。 8月にヨーロッパ大陸を飛行機で横断した。広大な陸地には雲一つなかったが、機内のTV の天気図による…

謎の木の実

公園を歩いていたら茂みの中にこんな木の実が… 宇宙生物っぽい。長さ5㎝ぐらい。半球に十文字の切れ目がありアンテナみたいな突起がある。緑色だし、「トイ・ストーリー」に出てくる三つ目の宇宙人を連想した。(「リトル・グリーン・メン」というらしい。)…

キタマゴタケ(黄玉子茸)?

この画像は7月12日のもの。梅雨の晴れ間に丘陵地を歩くとキノコがポコンと出ているのをよく見かけた。まだ梅雨の末期で今ほど暑くなく、非常に湿気が強かった。9月下旬の秋の長雨頃のキノコのシーズンと気候が似ているので、思わず顔を出したのだろう。 色々…

カリガネソウ

小山内裏公園には多摩丘陵の珍しめの野草を集めた見本園がある。今の時期は夏草に紛れていることが多いので、実物をよく観察してから探すと見つけやすい。 画像はカリガネソウである。地味なものが多い中でこれだけ浮いたような存在感だ。最初は園芸種が紛れ…

ウワミズザクラの実

小山内裏(おやまだいり)公園は多摩丘陵の一角を残した都立の公園である。そこを歩いていて、雑木林の縁でカラフルな実を付けた木に出会った。 調べるとウワミズザクラの実とのこと。要するに赤や黄色のサクランボがブドウのような房になっているのだ。何と…

トウモロコシ

夏野菜は今、旬。自分たちで栽培したものをもいできた。皮を残して500ワットでレンチン5分。「いい色だな」ガブっと…「甘い!」。拍手!

八重咲きクチナシ

八王子市の多摩美術大学の近く、ある企業の周囲の植栽がクチナシであった。甘い香りと純白の大きな花が目立っている。まるで白いバラだ。葉の色が映ったのか少し緑がかって独特の感じである。 知る人は知っているが、皆ユーミン(松任谷由実さん)と関係があ…