植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

水辺の野鳥たち2024

カワセミがいた都市河川で別の日に見た野鳥たち。片っ端から写していった(数の多いカルガモは除く)。

 

ヒドリガモ(画像上)

オスメスのペア。オス(奥側)は模様が複雑で、羽根の部分は赤茶色の絵の具を塗りたくったような感じだ。意外と迷彩色として良いのかもしれない。

 

マガモ(画像下)

これもオスメスのペア。今は首を水に突っ込んで食事に夢中だ。同時に頭を上げていることがほとんどないのでこのような2枚組になった。オスの羽根は光沢があり、メタリックグリーンの頭と黄色のクチバシが鮮やかだ。

 

オオバン

ガンカモ科ではなくクイナ科。丸っこい体形と黒光りする体色、白い額(ひたい)が特徴だ。今の時期はまだカップルになっていない。近場にいるのはオオバンばかりで、額の赤いバンはまだ見たことがない。

 

キセキレイ

この川はセキレイが多いが、ほとんどハクセキレイだ。少数ながらキセキレイもいる。動きが速く、飛ぶと黄色いものがひらめく感じだ。目視ではわかりにくかった、胸・おなか・お尻のあたりのレモン色が鮮やかである。枯れたアシの中にいると保護色のようになって見失ってしまう。

 

コガモカップ

おなじみ。寒いせいか首を縮めて丸まっており、太って見える。なんか中年夫婦みたいな感じだ。♀「あなたご飯よ!早く起きて!」♂「もっと寝てたい。寒いんだよ‥」。