植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

ウツボグサの花

f:id:M_majipan:20200618183811j:plain

 多摩丘陵の谷水田沿いの道を登っていくと、日当たりのよい草地にウツボグサの花が見えた。高さ15㎝ぐらいだが鮮やかな紫色が目を引く。明るい所では赤紫色に見えてかわいい花だ。陽がかげった時に斜め上から接写するとこんな感じ。蛍光色の光を発しているようだ。全体に毛が生えているが、嫌な印象はない。

 赤紫色が掛かった花穂から紫色の花が突き出している。シソ科の特徴がある花だ。よく見ると花穂のシルエットが四角っぽい。同じように花茎の断面も正方形になっている。この形が昔の武士が使った矢筒である靭(うつぼ)に似ているとしてこの名がある。つい魚のウツボを思い浮かべるので気の毒な名前だ。

 花穂は下から咲き始め、咲き終わると夏には枯れて黒茶色になる。漢方薬としても薬効が知られており、夏枯草(かこそう)という生薬になる。

 名前だけでなく、なにかとユニークな植物である。