植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

ヒヨドリジョウゴの花

f:id:M_majipan:20200911151946j:plain

 つる性の多年草で、雑木林の縁で雑草に絡まって花を咲かせていた。白い花弁から雄シベの束が突き出し、中心に雌シベがある。似た花の多いナス科では一番小さい部類である。外来種の仲間がはびこる中では珍しい日本の自生種だ。偏見だが、控えめで楚々とした感じに見える。なお、後ろのボケた赤い線はミズヒキの花穂だ。

  花弁が後ろ向きに強く反り返るのが特徴である。開いているものもあるが、カタチが妙だ。反転する途中なのかもしれない。

 花後は緑の丸い実が成りやがて真っ赤になる。この実を野鳥のヒヨドリ(鵯)が好み、酒飲み(上戸)の赤い顔との連想から、鵯上戸と名付けられたとのこと。ちょっと強引な感じがする。