植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

ツリフネソウ

f:id:M_majipan:20191012112917j:plain

 さわやかな秋晴れの今日、東京調布市の神代(じんだい)植物園に行った。ちょうどツリフネソウが満開だった。

 見れば見るほど奇妙な形の花である。3-4センチの結構大きい花が宙に浮いて見える。長軸方向に茎がないためのようだ。画像のようにじつは中央でつながっている。これを帆をかけた釣り船に見立てたのが名前の由来とのこと。

 右上の蕾と比較するとわかりやすいが、花びらが三枚とガク片三枚からなり全部同じ色をしている。後ろのガク(距きょ、という)が帽子(袋?)のように伸び、先がすぼまってくるりと巻いている。ここに蜜をためてハチなどを誘う仕掛けだ。

 日本を含む東アジアの湿原等に自生する。街で見かけるホウセンカ(鳳仙花)と同じ仲間だ。同じように実がはじけて種を飛ばすそうだ。