植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

イソギク

f:id:M_majipan:20191112210140j:plain

 立石海岸の崖の上などでは海浜独特の植物がみられる。今の時期、草はほとんど枯れているが、その中で黄色い花が目についた。二種類あり、一つは街でもよく見かけるツワブキだ。そしてもう一つがイソギクだった。

 キク科の花は中心部の筒状花と、周辺の花びらがついた弁状花からなる。イソギクの花は筒状花のみだが多数付くので結構華やかだ。葉も独特で、周辺が少し上に反って白い裏面が見えるため縁取りがあるようだ。

 日本固有種で、千葉県から静岡県にかけての海岸線と伊豆諸島に分布する。三浦半島はそのど真ん中だ。どこかで見たことがある花だなと思ったら、うちの近所の民家で栽培されていた。海岸の過酷な環境にも耐えるので育てやすく、園芸に用いられるようになったのだろう。