植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

シラカシのドングリ

f:id:M_majipan:20191115141609j:plain

 町田市かしのき山公園付近では多摩丘陵の自然林が保存されている。林の中に入ると大木が空を覆い一気に暗くなる。ひんやりした独特の空気に包まれる。

 このあたりの樹林を特徴づけているのは、公園の名のもととなったシラカシの大木である。20メートルはあると思う。材木が白いのでこの名があるとのこと。東日本ではカシといえばこれであるが、私の故郷の関西のカシ(アラカシ)とは微妙に特徴が異なる。同じブナ科のコナラとは、樹皮の模様が細かく暗い中では白っぽく見えるので一目で見分けられる。

 今の時期はドングリを大量に付けている。画像のように帽子のヨコ筋が特徴的だ。鬱蒼とした林の中で佇んでいるとドングリの落ちる音が意外と大きく響く。木が高いので頭に当たると痛いぐらいだ。子供のころよく拾って遊んだことを思い出した。