植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

かんらん岩

f:id:M_majipan:20191218205222j:plain

 画像は今年の池袋ミネラルショーで入手したもの。90%以上が薄い緑色の苦土かんらん石からなり、ダナイトと呼ばれるものである。透明感のある緑の色合いが美しい。なお濃い緑色の粒は透輝石、黒光りする鉱物はクロム鉄鉱である。ちなみに「かんらん(橄欖)」とはオリーブのことで、独特の緑色に由来する名前である。

 産地は有名な北海道様似町幌満である。ここでは北海道の中央を走る大断層に伴い、地下深くにあるはずのマントルの岩石がせりあがってきている。

 地球の表面は厚さ3040キロメートルの地殻(ちかく)でおおわれており、マントルはその下に位置している。厚さは2900キロメートルもあり、上部マントルはかんらん岩を主成分とするとされている。つまり地球全体から見ると最も多い岩石なのである。しかし密度が高い(重い)ため地表に現れにくく、地表に出ても不安定で水や炭酸ガスと反応して、蛇紋岩(じゃもんがん)という岩石に変化する。そのため「生の」かんらん岩は大変珍しいものなのである。