植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

2020-09-16から1日間の記事一覧

ユウガギク

昨年、秋が深まったころ、野菊の魅力にひかれて多摩丘陵を歩き回った。近場の代表的な野菊は、カントウヨメナ、ユウガギク、ノコンギクの三種類である。互いによく似ていて識別に首をひねった。結局、ほぼノコンギク(野紺菊)であったと思う。 今年はまだ暑…

オオブタクサ

普通のブタクサは丈1mぐらいだが、2‐3mになる大型の別種。河川敷などで群落を作っている。草叢を少し歩くだけで服が黄色くなるほど大量の花粉を出す。 キク科であるが、野菊などとは似ても似つかない。そのため拡大して花の細かい構造を調べてみた。(画像)…

ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)

変な植物名の極め付きだ。茎や葉の裏に逆刺(トゲ)が目立ち、触ると痛そうである。継母(ママハハ)がそれで…。生理的におぞましい字面だ。イメージの飛躍にもホドがあると思う。ところが画像のように、実物は花の紅色が冴えて美しい。 里山や河川敷などで…