植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

ハグロソウ

先日キツネノマゴについて書いた。日本では珍しい種類と思っていたが、都市近郊の低山を歩いていて早速その仲間に出会った。

 

同じように花びらは2枚で、色合いは白地に赤紫色。模様はよく似ている。しかし、花は上下2㎝ぐらいと目を引く大きさである。2枚の苞(ほう、ガクのようなもの)の間から花びらが出て反りかえる。日本では花びらが2枚の植物は少ないかもしれない。ツユクサは2枚だが本来は3枚で、退化した1枚が下向きについている。

 

キツネノマゴ科の1年草。関東地方以西の山林や林縁の半日陰に自生する。名前は「葉黒草」と書き葉の色に由来する。画像では葉が若いせいか明るい色だが、濃い緑色で、確かに木陰など薄暗いところで見ると黒く見える。それだけにポツポツと咲いた白っぽい花が際立つ。