植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

キツネノマゴ(狐の孫)

9月に入った。数日天気が悪く低温の日があったが、また蒸し暑さが戻ったようだ。今頃咲いているのがこの花だ。場所は公園の林縁。草丈は20㎝ぐらい、花の大きさは5、6㎜である。小柄で地味なので注意して見ないと通り過ぎてしまう。

 

近づいて見ると、ピンクの模様が入った白い花と明るい葉の色がカワイイ。この植物に出会うのはいつも夏の終わりごろのような気がする。夏草と秋の花の端境期で他に目立つものが少ないせいかもしれない。

 

キツネノマゴ科というものがあり、世界的には結構派手な仲間がいる。ただ、ガガイモ科と同じで、日本のものは何故か小さくて地味になってしまう。花穂がフワッとした毛におおわれており、花が終わった後黄褐色に変わる。これが小さいキツネのシッポに似ている(と思う)。