植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

フユイチゴ(冬苺)

f:id:M_majipan:20211126043858j:plain

冬が迫る今、思い立って箱根に行った。湯本から少し登った須雲川(すぐもがわ)辺り。山の紅葉は終わりかけで、残った枯れ葉が寒々しい。深い谷間の暗い杉林の中を歩いていると、下生えに濃い緑色の丸っこい葉が目立っていた。葉は径5~10㎝で浅く三裂し、周囲の鋸歯は先がトゲのようになっている。何かに似ているなと思いつつ歩いていたが、花も実も見えないのでわからない。ツル性で地面を這っている。

 

たまたま葉の下が見える場所があり、小さな赤い実が付いていることが分かった。他を探すと少しずつだが結構ある。この感じはキイチゴの仲間だ。ちょっと驚いた。近場のキイチゴは春~初夏が花期で、夏に実が熟し、冬は葉を落とす。常緑で、冬に実が熟する種類があることが信じられなかった。

 

バラ科キイチゴ属。東アジア南部、日本では関東以西に分布し、森林の下生えに出る。花期は9~10月で、11月~1月に実ができる。キイチゴ類の中では味は良い方とのことだ。この時期、箱根に植物は期待していなかったので、意外な発見であった。