植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

ロウソクゴケ

f:id:M_majipan:20210215102527j:plain

 背の高いユリノキの並木の幹が、オレンジがかった黄色になっていた。遠目にはカビかシミのようにしか見えない。接写するとこんな感じだ。直径1㎝ほどの小さな地衣類の個体が群落を作っているのが分かる。よく見ると形はウメノキゴケに似ている。人によっては気味が悪いかもしれない。

 ビスケットみたいな粉っぽい質感だ。ギザギザになっている先端が粉芽と呼ばれる粒状になっており、これが離れて新しい個体を作る。地衣類は菌類と藻類の共生体であるが、ワンセットで増殖するためのシステムである。

 名前の由来は、ヨーロッパでローソクを作るとき黄色い色素を採ったためだそうである。

f:id:M_majipan:20210215102552j:plain