植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

シロヨメナの花

f:id:M_majipan:20201103173127j:plain

 野菊のシーズンもだいぶ進んできた。住宅地の中に残された雑木林の小道沿いの白い野菊。この間までシラヤマギクが咲いていた場所だ。よく似ているが花びらの数が多く、草丈も低い。明らかに違う種類だ。いつの間にか入れ替わっている。

 となるとややこしいことになる。互いによく似ている野菊が何種類かあるのだ。しかも微妙な変異が多い。よく見かけるヨメナノコンギクの花は薄青紫系のものが多いが、それぞれ白花種が珍しくない。他にシロヨメナ(シオン属)があるが、白いヨメナヨメナ属)ではなく別種である。

 見分け方はまず生えている場所。ヨメナは田畑の周辺など日当たりのよい水分の多い場所を好む。ノコンギクは林縁から草原、シロヨメナは林の中など薄暗い所に多い。花茎に多数の花を付ける点からもヨメナではない。さらに総苞(集合花を包むガク)の形は細長く、これはシロヨメナの特徴である。

 最終的に一輪バラして、総苞の中にある筒状花と唇状花の冠毛(種の上に付く毛のようなもの)を見た。短いタイプだったのでシロヨメナと結論した。ヤレヤレ…。