植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

ワレモコウ

f:id:M_majipan:20201103064203j:plain

 里山公園の日当たりのよいススキ原。様々な秋草も花を終え、そろそろ枯れ始めている。ワレモコウの花穂は突き出したままで色もあまり変わらず、以前より目立つようになっている。中央下の枯れたものはオトコエシだ。

 こんな形の花だが、バラ科である。ニレに似た形の葉で、長い花穂を伸ばし分岐した先に球状の集合花を付ける。今はガクが残っており枯れる前のドライフラワー状態だ。日本自生種で、万葉の昔から歌に詠まれ、根は薬草としても使われた。

 名前の漢字や由来には諸説あるが、吾亦紅と書く説は、漢文で「吾(われ)も亦(また)紅なり」と読み、なかなか雅(みやび)で良い。私も赤いことを忘れないでくれよ、という意味か。確かにしげしげと見てようやく気付くような渋い赤色である。