植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

コウゾリナ

f:id:M_majipan:20200420064637j:plain

 黄色いキク科の花は多いがこれは少し変わった特徴を持っている。「手触り」だ。細かい剛毛が生えている。茎が黒っぽく見えるのはそのせいである。ツボミも触るとちょっと痛そうだ。

 意味不明な名前の由来は、触ると手が切れそうなため剃刀菜(カミソリナ)とか顔剃り菜(カオソリナ)が訛ったものとされる。ただし実際に切れるわけではない。剃った後少し伸びたヒゲのような感触だ。

 草丈は6070センチぐらい。早春から秋まで花を見かける。二年草(越年草)で、年内に芽を出して冬の間はロゼットで過ごす。暖かくなると茎をのばし、先が枝分かれして花を付ける。暖冬のせいか冬に枯れ残ってそのまま花を付けるものもある。

 通常のキク科と違って筒状花(真ん中の丸い部分)がなく、舌状花(花びらがある)のみが34重になっている。ちょっと沈んだ黄色が渋くて好きな花である。