植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

オオジシバリ

f:id:M_majipan:20200414060806j:plain

 近所を歩いていると田起こし前の水田に黄色い花が見えた。タンポポかなと思って近づくとこんな花。直径2.5-3㎝で、花弁の先に5つのギザがあってコスモスみたいな印象だ。雌シベの先はよく見ると二つに分かれてクルリと丸まりγ(ガンマ)形をしている。
 東アジア原産の多年生キク科植物で日本中に分布。類縁のジシバリ(イワニガナ)はずっと小型で葉もスプーン型をしており区別できる。
 葉はヘラ状で基部に切れ目がある。明るい緑色で薄く柔らかい印象だ。茎と葉の先にやや赤みがある。現在のところ背は10㎝ぐらいであまり高くないが、走出枝を伸ばして葉が地面をびっしり覆っている。「地縛り」という名は言いえて妙である。

 もうすぐ水田にすき込まれてしまうが、その前に種を作って飛ばす作戦のようだ。