植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

マルバルコウソウ

f:id:M_majipan:20191003161808j:plain

 ルコウソウとは不思議な響きだが、漢字では縷紅草と書く。「縷、る」は細い糸(例:一縷の望み)や解けた布の意味で、葉がコスモスのように細いため。そして花が深紅色なので「紅、こう」、なのだそうだ。江戸時代初期に熱帯アメリカから渡来したものであるため、江戸の文人が凝った名前を付けたのかもしれない。園芸種として花壇などに植えられている。

 一方、画像のマルバルコウソウはハート形の葉で花は鮮やかな朱色だ。こちらは土着して雑草化しており、道端や畑地の畔などでかわいい花をつけているのをよく見る。

 アサガオと同じヒルガオ科である。小さな花なのでよくわからなかったが、拡大するとまさに朝顔の感じだ。初秋のまだ暑い日差しによく映える花である。