植物(花)や岩石鉱物など大地に根差した自然のものは何でも好きです。また人為であっても古いものには興味があります。東京都と神奈川県の境界ぐらいの郊外都市に在住。周辺の市街地と多摩丘陵を中心として、近場に残された自然を探検しています。時々丹沢山地、相模川流域、三浦半島などにも足を延ばしています。

ヒトリシズカ(一人静)

 

f:id:M_majipan:20190419054801j:plain

 これもかしの木山で見つけたもの。

 

 以前紹介した秋に真っ赤な実がなるセンリョウの仲間だ。ただし後でできる実は黒くて小さい球が集まった感じだそうだ。

 雅(みやび)さを感じる名前は、花を一人で舞を舞う静御前(しずかごぜん)に見立てたものとのこと。ツヤのある葉に一本ずつ花穂が付き、葉に空の光が反射して、凛とした風情を感じさせるのは確かである。義経との悲しいロマンス「静のおだまき」を思う。

 

 しかしよく見るとこの花は花弁がなく白い部分は雄シベである。近縁のフタリシズカや科名になっているセンリョウの花もよく似ている。ネットでは「ブラシ状」の花と書かれていた。無粋(ぶすい)だがソノマンマなのでまあしょうがない。